2011年10月29日土曜日

あと1週間?!

今回の定演はけっこう早めに選曲が終わって、練習も割と早めに取りかかったはずだったのに。
あれ?
もう10月が終わる?
いつのまに?
・・・・・?
ミヒャエル・エンデの「モモ」を思い出します。
(学生の頃レポート書かされました;)
灰色の男達が私の時間を奪っていったに違いない・・・。

ちょっと(だいぶ)あせっています。
不安なところは山のようにあります。
でもタイムリミットはあります。
う~ん、まぁ練習しなくちゃ・・・。

今日は少しだけ音出しとリード選びをしてきました。
明日は日曜日だけど合奏します。
来週は日、火、木、金、土、日・・・結構練習が入ります。
最後のあがきではありますが・・・つぶれてしまわないように調整も必要ですよね。
ウチの団は若者もいますが、そうでない方達も(私も含めて)大勢います。
練習も大切ですが、体調管理はもっと大切です。
ということで。
早く寝られるようにがんばろうっ!

2011年10月23日日曜日

日曜日だけど

今日は「三世代交流会」という行事があったので、お仕事に行ってきました。
あと。
今日は市内の防災訓練の日でもありました。
「南海地震発生→津波警報発令」という想定で行われました。
学校のある地区でも8時から避難が始まったのですが、登校してくる子どもたちと避難してくる大人の意識の温度差を感じました。
よく考えてみたら、防災訓練は大人たちを対象にして組まれていて、しかも隣保長とかの各地区のリーダーが対象で、避難経路の確認が主目的でした。たまたま学校で行事があるから、たまたま子どもたちはそこにいたから参加しただけです。
たまたま、とは言え、せっかくの機会ですよね。
なのに何の事前指導も子どもたちにしなかったことを悔やみました。・・・余裕はなかったけどね。

さて、無事訓練が終わり、参加していた地域の方々は帰られましたが、保護者と子どもたちはこの後授業参観です。
それぞれの学級で1時間人権の授業をした後、「三世代交流会」に入りました。
子どもと保護者と地域のお年寄り、という三世代が集まります。
私の知っている限り、10年以上は確実に続いています。
10年前と比べて変わった事は、親世代(保護者)の参加が増えたこと(以前は平日にしていました。)と、各活動のお世話をしてくださる老人会の方が減ってきたこと、でしょうか。
「交流」に重きをおくのなら、指導者の数がほしい難しい作業系はやめにして、「一緒に遊ぶ」だけでもいいと思うのですが・・・。
もの作りは、作り方を教えてくださる方が少ないと児童の活動が進まず、意欲がすぐになくなって遊び始めます;
今後の会の持ち方は要検討ですね。

さて。
本日のお楽しみ、お昼のお弁当は9月に女子会でお世話になった福良の「メリッサさかべ」さんのお弁当です。
今日のメインはメンチカツ、ボリュームたっぷりのお肉が詰まっていてとっても幸せ♪
サラダもほんのり野菜の甘みも感じられておいしかった♪
私、けっこうこの手のお弁当は食べきれないことが多いのですが、今日は完食しました!
ご飯の量も少なめだったし。(男の先生方には足りなかったかな?)
お吸い物は用務員さんが作ってくださいました。
中に卵が落としてありました。しらすも入っていて、いろいろ考えてくださっています。
デザートに蒸しパンまで付けてくださいました。
ホント、幸せな職場です(^o^)

2011年10月22日土曜日

3連符が合ってきたかな

昨夜は吹奏楽団の練習がありました。
試験が終わって学生さんたちが戻ってきたので、久しぶりににぎやかでした。

昨夜は早めに行きたいと(この期に及んで譜読みが終わっていない・・・)準備を急いでいたのに。
夫が帰ってこない。
連絡もない。
イラつき始めた頃に電話が鳴って、前日おかしくなった携帯電話の修理に時間がかかっているとのこと。
夫は今日から韓国旅行なので(さっき出かけました。)それまでに治したい気持ちはわかりますが。
もうあと少しだけ早くに連絡ほしかったなぁ。

さて、練習場に着いてみたらやっぱり合奏は始まってしまっていました。
吹いたことがないから吹きたい、と娘が言っていた「カーニバルのマーチ」が聞こえていて・・・もうムリかな、と私は早々にあきらめましたが、娘はものすごい速さで楽器と譜面台を用意して音を合わせて合奏場に向かいました。
あんなに手際のいい娘は滅多に見られません。(基本マイペースです;)

他に合わせたのは。
「ディスコキッド」:やっぱり頭はうまく吹けてません。練習しなくちゃ・・・(いつ?)
 中間のソロ、久々に揃ったたいこ軍団に負けました。あんなに叩かれたら勝てません。吹きながら笑えてくるくらいでした;
「パイレーツ・オブ・カリビアン」:テンポを合わすのが難しい。もう少し上げてくれた方が吹きやすいけど、ムリかな。今はストッパーかけながら吹いていて吹きにくいです。油断すると滑って前に行ってしまいそう・・・。でも3連符の吹き方は随分揃ってきた気がします。
「仮面舞踏会」:昨夜は時間がなくなったのでギャロップを通しただけでした。指は相変わらず回りませんでした・・・

2011年10月19日水曜日

Happy Birthday to you!

今日、息子が17歳になりました\(^o^)/
フツーに生きていれば1年に1つ年を取るのは当たり前なんですが。
普段は毎日の生活に流されていたり追い立てられていたりもするので。
1年に1回くらいは「生きている」ことの幸せを感じたいです。
本当に「生きていてくれてありがとう。」

大学時代の先輩(ウチの夫の仲良しさんです)のお父様が亡くなられました。
遠方なのでお力にもなれません。
通夜式に出席した友人の話では喪主として気丈に振る舞われていたとか。
いつでも気配りを忘れない方でしたが、こんな時でさえ周りの方に気を遣われているのですね。
とは言え、ぽっかりと空いた穴を埋めるには時間がかかることでしょう。

私も6年前に母を亡くしました。
その時の喪失感、そしてもっと何かできることがあったんじゃないかという後悔、間違った選択をしたのではないかという罪悪感は、今でも忘れられません。と言うより今でも時々感じます。
そして、やっぱり思い出すたび淋しいです。

どうか先輩とご家族が体調を崩したりしませんように。

うちの息子は一時期つらい思いをしていて不安定だったことがあります。
今だから言えますが、彼を家に置いて出かけるときはいつも不安で仕方ありませんでした。
突発的に命を絶ってしまうかも知れない、と心配するほどの不安定さでしたから・・・。
だから。
今、こうして笑顔で誕生日を迎えられることが、何より幸せです。

いつ何が起こるかなんてわかりません。
まさかの事態はいつでも起こりうるのです。
今日をこうして過ごせた総てのことに。
感謝します。

2011年10月18日火曜日

指が回らない(>_<)

今夜は吹奏楽団の練習日でした。
いつも私は遅くに行くので、大体1時間ほどしか吹きません。
合奏が始まればず~っと吹き続けている訳でもないのに・・・9時半を越えた辺りから口が締まりにくくなります・・・
おまけに今日は最後に「仮面舞踏会」を通したので・・・息も絶え絶え・・・でした;
大分テンポは落としてくれているのに、指が回らない。
こればかりは反復練習あるのみ、なのですが。
なかなか手強いです。

さて。
今日すごいことに気が付いちゃいました。
合奏場の黒板に定演で演奏する曲が書き出してあるのですが。
その曲の横になにやら数字が書き込んであって。
もしかして演奏順?
私が聞いていたのと違うじゃん!
どうすんの?
演奏順を確かめてから、なるべく移動の少ないようにパート割りをしたつもりなのに。
これじゃあ、1曲毎に大移動をしなくちゃかも(^^;)
うーん、みっともないよなぁ。
いっそのこと移動なしでいく?
パートの組み直し・・・は避けたいよねぇ。
また考えなくちゃ・・・

2011年10月17日月曜日

JSLって聞いた事あります?

Japanese as a Second Language・・・つまり日本語を母語としない子どもたちの、第2の言語としての日本語、という意味ですが、その外国人児童たちが日本語で行われる授業の中で学力をつけるためのカリキュラムのことです。

日本人児童相手の授業さえ難しいのに・・・と思ったこともありましたが、基本は「子どもたちひとりひとりを意識する」ということで、それには日本人も外国人も関係ないんですよね。
「一斉指導でついてこれない子は置いて行く」のではなく、「誰にでもわかりやすい指示を研究する」ことが大切なんです。

視力の弱い子には座る場所や字の大きさを考えてあげればいいのと同じで、日本語がわからない子にも伝える方法はあるはずです。もちろんそれは人によって違います。でも手立ては同じなんです。

今現在、このJSLカリキュラムを勉強中です。
少しずつまとめていきたいと思います。

2011年10月16日日曜日

休日練習

演奏会が近いので、今日は午後から練習をしました。
学生さんたちは定期考査期間のため、試験が終わった三中二人組以外は欠席でした。
それでも伊丹のらめるこ姉様も参加してくださったし、姫路支部長も来てくださったり、と有意義な練習になったと思います。

本日の練習曲は。
「仮面舞踏会」:今日は全曲合わせました。まだまだ譜読みの域を出ませんが(ごめんなさい;)、少しずつ合うようになってきたかな。でも。要練習です。
「パイレーツ・オブ・カリビアン」:前回に引き続き縦の線を合わせました。「数えてたら入れないよ。」と指揮者には言われましたが。やっぱり最初はなんとなくは苦手です。慣れるまでは必死で数えることになるんだろうな。

また月末に、今度は学生中心の休日練習が入りそうです。
体力と口に余裕があれば参加したいです。

2011年10月15日土曜日

まさかの大雨警報

昨日は天気予報では雨、朝はまだパラパラ降る程度でした。
帰宅時間くらいには降るかなぁ、と傘は準備して出かけたのですが。
4時間目が終わって職員室に戻ると「警報出たよ。」
え?
確かに雨は降り始めていましたが、警報なんて・・・
台風がきている訳じゃないし。
ただの前線だよ?!
と確かめてみると。
確かに大雨と洪水の警報が出ていました。
携帯電話を見ると息子と夫からの着信、息子の学校からの連絡が入っていました。
早々に授業を切り上げ、子どもたちを帰すことにしたとか。
対応の早さに驚きました。(その時点ではウチではまだ警報を知らずに授業が続行されていました。)
とりあえず息子は夫が昼休みを利用して迎えに行ってくれることになり一安心。
娘は給食を食べてから自力で(自転車で登校したので;)帰ってくるし。
私は。
児童の引き渡しの準備に入りました。

大雨の中の引き渡しは大変でした。(まぁ天気ならしないけど;)
子どもを引き渡す場所になる体育館の前の溝があふれて、1.5mくらいの川ができていました(>_<)
とりあえず下駄箱前のすのこを橋にしてみましたが。
場所は今後検討が必要かも。
子どもをお家の方に引き渡すだけなのに。
すっかりずぶぬれになって、家に帰ったらなんかどっと疲れてしまいました;

さて。あの雨では夜の練習は(昨夜は吹奏楽団の練習日でした。)なくなるかな、とか思ってお風呂に入って化粧もせずに洗濯をしていたけど。
練習中止の連絡は入らず、改めてお出かけの準備をしました。
すっかり遅くなってしまってからの参加、ごめんなさい。

昨夜の練習曲は。
「パイレーツ・オブ・カリビアン」:3連符が難しい・・・。2拍3連とフツーの1拍3連がごっちゃに出てくるのでついて行くのに必死です。1拍を3分割して、もう一度復習しておきます・・・。
「をどり唄」:装飾音で遅れないようにご指導が。うん、言われてみれば少し前の音を引っ張っていた気がします。気を付けます。

昨夜はあの警報の大雨の中、伊丹から練習に参加してくれたらめるこ様、ありがとうございました。
私の気力が風前の灯火だったので;あまりお話もできずごめんなさい。
最近練習に行っても集中力が続かない気がして・・・衰えを感じます・・・;
定演までもつかなぁ・・・

2011年10月13日木曜日

連携って・・・難しい?!

今日、結構ショッキングな文章を見ました。
私は小学校の講師をしていますが、以前関わった子どもの話でした。

研究会の資料で、いろいろと困難を抱えるその子への支援と変化の様子をまとめた実践記録でした。
学校や先生方の悩みや奮闘はもちろん大変だったでしょうが、読みながら涙が止まりませんでした。
その実践に感動したからではありません。
中学校へ行ってからの彼の戸惑い、寂しさ、恐怖で苦しんだであろう姿が浮かんでくるからです。
もちろん希望の持てる事件も綴ってはありました。つらいだけではなかった、という安堵もありました。
でも。活字になったものって・・・耳で聞いたことよりも胸に突き刺さる気がします。

本人のこと、家庭のこと、もちろん書かれている事にウソはないのでしょうが、文章になったものを読むととてもきつく感じます。偏っている気さえします。
また、入学してからの印象、観察していて気づいた事、新しく出てきた困難等も書かれていましたが、私が読む限り、ほとんどの事は小学校のときからわかっていたことでした。
もちろん中学に送るにあたって、気になる点は申し送りしてあるはずですが、思っている事を伝えるのは難しいですね。小学校はもう卒業しているから、とか中学校の管轄だから、とか分けるのではなく、もっと話をする機会があったら・・・と悔やまれます。
とは言え、申し送りをするのは明らかに個人情報ですし、先入観はよくない、との考えもあります。
ホント連携って難しいですね。

でも。
よりよい生活をしてほしい、と願う気持ちは現在関わっている方も送り出した方も同じですよね。
卒業生のことはいつまでたっても気にかかります。
だから。協力できることは何でもしたいと思うのですが。
何ができるのでしょう。

今つらい思いを抱えている子たちが、少しでも笑顔を取り戻せますように。

2011年10月12日水曜日

和音ができた♪

今日の練習には洲吹さんからCla.に二人、Hr.に一人の助っ人さんが来てくださいました。
最近ウチのHr.吹きは遠方に長期出張中のため、しばらくHr.の音にご無沙汰でしたが。
今夜はとってもかっこいい咆哮が聞けて大満足でした。
それに。
Cla.パートは本日3パート揃いました(^o^)
何だかとっても気持ちよく吹けました。幸せな時間でした♪

今夜の練習曲は。
「K-POPメドレー」:主旋律をのぞいて曲をつなぎました。思ったより難しいけど・・・楽しかった。あ、こんなん吹いてたんだぁ、ってのがたくさんありました。
「ディスコキッド」:この曲は。やっぱり難しい。休符がカギかな。フライングをしなくなれば。きっとかっこよくなるハズなのですが。
私は。頭のメロディ、やっぱり緊張します。おそるおそる入るから余計うまく吹けないのかも。もう少し思い切って吹いてみようか・・・。
「仮面舞踏会」:今日はギャロップを初めて合わせました。初見だったので(ごめんなさい;)楽譜を追うので精一杯。ゆっくりテンポをとってくれていたのに吹けていないところだらけでした。
なんとか今週中に譜読みくらいはしておきたい、と思ってはいます。

そろそろ学生さんたちは試験シーズンのようで・・・今夜は中学生が1人参加してくれていただけでした。
ウチの娘も明日から中間試験で、一応試験勉強とやらをやっているようです。
「フルート吹きたい!」と言いながら我慢をしているみたいですが。
夕飯前にリコーダーを散々吹いていました。
だったらいっそのことフルート吹けばいいのに・・・

2011年10月8日土曜日

祝!練習日誌再開♪

昨夜は吹奏楽団の練習日でした。
夏からしばらく放置状態だった団の練習日誌(http://awasui.blogspot.com/)が再開できそうです。
その対処を役員に預けてあったのですが、覚えていてくれたようでホッとしました。
練習に参加したメンバーで回して更新することになったようです。
うまく軌道に乗ってほしいな。

さて。昨夜は。
「K-POPメドレー」「カーニバルのマーチ」「ディスコキッド2011」「仮面舞踏会」「マル・マル・モリ・モリ」
を練習しました。
K-POPは私がコピーとかをしている間に合奏が終わってしまったので吹けませんでした。
で結局カーニバルのマーチの後半から参加させてもらいました。
この曲。一度ステージで吹いているハズなのに。
あれ?! 指が回らないぞ?!
ホントに吹いたっけ?
更に練習が必要のようです・・・;;

ディスコキッドは・・・楽しい!!
でも難しい。頭からすごく緊張します。
ピッコロのsoloから始まって、そこにCla.を重ねるのですが。
リズムがややこしい上に高音域なので指使いもややこしい。
音程もとりにくい。
なんかへろへろの音になってしまって・・・悲しいです。

この2011Ver.は原調より1音下がっているので、なんとなく違和感、というか落ち着きすぎ、というかなんか暗い感じがします。
もっと明るい軽快な感じの方が好きだなぁ。
え? 吹き方のせい?

仮面舞踏会はもう少し個人練習が必要なようです。
テキトーに吹きすぎました。ごめんなさい。
次の合奏までにもう少し譜読みしておきます。

2011年10月6日木曜日

ケーキじゃなくて

今日は息子を迎えに行った帰りに中山峠の「すえひろ」さんに寄りました。
ウチの息子はすえひろさんのケーキが大好きで、と言うよりすえひろさん以外のケーキはあまり食べません。
掃守のお店には昔からよく通って(?!)いましたが、最近は緑店に寄る事が多いです。
なぜかというと。
↓のせいです。
ウチの息子は淡路島牛乳のジェラートが大のお気に入りです。
私はいろいろ試してみますが。
やっぱり牛乳がいち押しかな。
今日食べたのはその牛乳と栗の二色です。
Good taste !! でしたよ(^o^)

ケーキはしばらくやめよう!
って決心したって・・・ジェラート食べてたら・・・;;

でも。
おいしい誘惑には・・・弱いです・・・

2011年10月5日水曜日

今日もまたケーキ・・・

今日は市内の小学校の陸上記録会でした。
高学年児童が全員参加するので、高学年の授業にしか入っていない私は暇なので(^^;)思い切ってお休みをいただきました。
で。
せっかくなので昨年一緒にお仕事をさせていただいた方と一緒に(久しぶりにお会いしました♪)子どもたちの応援に行きました。
引率ではなく、ただ遊びに行っただけなので楽しく過ごさせていただきました。バタバタされていた皆様、ごめんなさい;

記録会自体は天候が悪い中で進んでいったので、雨による中断やプログラム変更など、けっこう慌ただしく(アナウンスがもう少しはっきり聞き取れたらラクだったのに。)大変でしたが、そんな中でも子どもたちは力を出し切れるよう思い思いに工夫していたようで・・・成長が嬉しいです。

さて。
久しぶりに会えたおばさん二人組は→夕方までず~~~~っとおしゃべりしてました(^^;)
TLC Kitchen(洲本のユニクロの横に4月にオープンした喫茶店?です。)でまずはlunchをいただきました。
お店に入って。
その広い空間に心を奪われました。
「ひろ~~い!」「おしゃれ~!」「かっこいい~!」
テーブルや棚を入れようと思ったらまだずいぶん入りそうなのにあえて空間を楽しむ。
なんだかゆったりとした気分になりました。(おかげでおしゃべりがはずんで・・・;)
チキンライスにふわとろ卵焼きがのっているlunch(要はオムライスですよね?!)をお願いしたら、ピビンバが入っているような石焼きの器に入ってやってきたので・・・びっくりしました。
雰囲気は◎なのですが。私は猫舌なので・・・ちょっぴり苦労しました。

lunchが終わってもおしゃべりは終わらない・・・。
結局そのままケーキセットをたのんでそちらもおいしくいただきました。
→お芋の焼きタルトです。

最近ケーキ食べすぎだよなぁ・・・

2011年10月4日火曜日

合わせやすくなりました

今夜は吹奏楽団の練習日でした。
涼しくなってきて、チューニングが合わせやすくなりました。
今年の夏は「これでもかっ!」ってくらいに管を抜いていましたから・・・やっと普通に吹けるようになったかな。

今夜の練習曲は
「となりのトトロ」「WAになって踊ろう」「陽はまた昇る」「をどり唄」「仮面舞踏会」
でした。

つらいのは・・・ブレスをとる位置が定まらないこと。
まだ in tempo でもないから何とも言えないんだけど。
もう少しテンポが上がったら吹きやすくなるのかなぁ。でも今度は指がもつれそう・・・。
どちらにしても。
まだまだ練習が必要です。

2011年10月3日月曜日

ほぼ満開?

しっかり咲いてきている金木犀です。
たった3日でこんなに咲くんですねぇ。

今日は昼間も肌寒かったし・・・すっかり秋の気配です。
長袖は奥の方に追いやられているので。
とりあえずは上に少し羽織れる物を引っ張りださなくてはいけませんね。

2011年10月2日日曜日

イルローザ

洲吹さんのコラボ祭の帰りに寄りました。
私はモンブランとオレンジペコ→、夫はフルーツがいっぱいのケーキ(名前忘れた;;)とブレンド、娘はキャトルショコラとアイスのアールグレイ、娘のお友達はチョコバナナパフェを食べました。

昨年末あたりから娘がここのケーキの大ファンになったのでよく通っている気がします・・・。
9月の頭にスタンプカードをもらって、スタンプがたまったら鳴門金時と紅玉りんごのパイがいただけるそうなんですが。今日カードがいっぱいになりました。
どうりで最近身体が重い気が・・・。

洲本吹奏楽団さんのコラボ祭2011

まずは第1部、学生さんたちとのコラボ。
今回は洲本実業高校、洲浜中学、岩屋中学の3つの学校の吹奏楽部と洲吹さん、4団体の合同演奏のステージでした。
総勢80名(でしたっけ?)がステージに並ぶとそれだけで大迫力ですねー。
「2010ベストヒット歌謡祭」では、昨年1年間を一気に振り返りました。
各パートに見せ場もあり、聞いているだけでもとっても楽しい曲ですが、隣で聞いていた中学生の娘(Fl.吹きです。)は、「この曲吹きたい!」と気に入ったようです。
今年話題の「マル・マル・モリ・モリ」、すっかり定着した洲吹の歌と踊りのお姉さん&お兄さんが子どもたちと楽しく盛り上げていたのが印象的でした。

第2部、フラ・ステージでは舞台の向こうに海が広がっている感じがしました。
フラって柔らかい曲線的な動きをするイメージがあったのですが、腕をまっすぐ直線的に動かしたりもするんですねー。ゆったりと動かすだけでなく素速い動きもよかったです。

第3部、フラと洲吹さんのコラボ。
まず幕が上がってその雰囲気に酔いました。
祝!ハワイ公演!!
って感じでした。

帰りに娘に「1番印象に残っているのは?」と質問したら、「フルートアンサンブル!」と即答でした。
皆さんホントに久しぶりなの?
今日限りにするのが惜しいくらいの素敵なアンサンブルでした(^^)

2011年10月1日土曜日

涼しい・・・?!

今朝娘の見送りに外に出たら・・・寒かった(>_<)
風もいつもより吹いていたから余計にゾクッとしました。
風に乗って金木犀の香りもしていましたが・・・そんなことより寒くてすぐに家の中に戻りました。

今日は夫と一緒に吹奏楽団の定期演奏会のポスター貼りに出かける予定でしたが。
娘が出かけた後、私が趣味の睡眠に走ってしまったので・・・夫は息子と出かけてしまいました(^_^;)
なので。
夜になってからDVDの返却に行くという夫について少し回ってきました。
後は明日かな?

今日は父のBirthdayでした。
我が家は誰かの誕生日はみんなで食事をしています。
今夜は近くのお好み焼き屋さん(恋路)で食事しました。
2,3人用だという大きなお好み焼きも頼みました。
あまりよく説明も読まずに頼んだので、食べてみていろんな具が入っている事に気づきました。
ものの正体がわからないと気持ちの悪い娘は、中の具を丁寧に引っ張り出し、吟味して食べていました;